- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市の生産者さんで、葉菜類を中心に生産している久野和志さんです!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年10月11日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市の生産者さんで、葉菜類を中心に生産している久野和志さんです!
2021年10月11日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、鉾田市の生産者をご紹介しました。メッセージは、久野和志さんでした。
小松菜・水菜・ほうれん草、葉を食べる葉菜類を中心に生産する久野さん。
広さ4ヘクタールのビニールハウスで、年間を通し、安定した出荷方法に試行錯誤を重ねています。例えば、ウォー
ターカーテンを導入し冬場の冷気を遮断することで、野菜が凍結しないようにしています。
生産量が多い小松菜は茎の部分が柔らかくてくせが少なく、おひたしにして食べるとおいしいんだとか。
久野さんは祖父・父と3世代そろって農業に携わっています。
もともと、一般企業でサラリーマンをしていましたが、5.6年ほど前、小松菜を育てる父の姿を見て、自分も農業に
興味を持ったそうです。
久野さんが作った野菜たちは、ピュアグリーンアグリという協同組合や市場などを通し出荷されています。
東京などの首都圏はもちろん、北は北海道、南は沖縄県まで各地のスーパーで販売されています。
皆さんの行きつけのスーパーでも販売されているかもしれませんね。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司祐太さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市のパプリカの生産者さんで、株式会社Tedy代表の林俊秀さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でパプリカを生産している生産者さんで、株式会社「Tedy」代表の林俊秀さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市でさつまいもやれんこんなどを作る生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市で旬の野菜をつくる生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市でいちごを生産している、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
- 農業用ドローンで作業を効率化 NTT東日本 常総市の圃場でデモフライト
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年