- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市でほうれんそうを生産する、「田口農園」の田口真作(たぐち・しんさく)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2019年09月07日(土曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市でほうれんそうを生産する、「田口農園」の田口真作(たぐち・しんさく)さん!
2019年8月26日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、鉾田市で「ほうれんそう」を生産する、株式会社「田口農園」の田口真作(たぐち・しんさく)さんでした。
彩りにも主役にもなる万能野菜、青々としたほうれんそうは、冬の葉物野菜の代表格です。田口さんは、3・2ヘクタールの広さの農場に130棟のビニールハウスを建て、年間で120トンあまりのほうれんそうを生産しています。栽培は9月にスタートし、10月から来年5月まで出荷が続きます。
田口さん、大学農学部を卒業し、茨城県の職員として5年間、農業改良普及センターで働きました。しかし、営農指導を続けるうち、現場の空気に刺激を受け、「1度しかない人生、好きなことをやりたい」と考えて、父親が営んでいた農業へ転身しました。
当初はアールスメロンなどを栽培していましたが、8年前の東日本大震災以降、効率性の高い「ほうれんそう」栽培に切り替えました。
今は生産者団体のメンバーの1人として、都内や県内のスーパーにある、農産物の安全基準「JGAP」コーナーでの販売にも取り組んでいます。さらには、海外への技術移転などに向けた取り組みにも力が入ります。4人のお子さんと、ご両親と奥様で8人の家族に加え、12人の従業員で生産する「田口農園」のほうれんそうは、「JGAP」のマークが目印だということです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年