- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市のいちご「いばらキッス」JA茨城旭村いちご部会部会長の島田忠良(しまだただよし)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2017年12月25日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市のいちご「いばらキッス」JA茨城旭村いちご部会部会長の島田忠良(しまだただよし)さん!
2017年最後、12月25日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、鉾田市のいちご「いばらキッス」をご紹介しました。メッセージは、鉾田市の、JA茨城旭村いちご部会部会長の島田忠良(しまだただよし)さんでした。島田さんは2回目の登場です!これから旬を迎えるフルーツといえば、いちごです。鉾田市のいちごは全国でも有数の産出額を誇り、きびしい検査を受けたいちごが店頭に並び始めています。皆さんのご家庭でも、採れたて新鮮な”いちご”を楽しんでいらっしゃいますか?クリスマスといえばいちごケーキ!いちごのデザート!思わず食べたくなる、作りたくなるレシピがたくさんあります。島田さんのお宅でも、丹精こめてつくりあげた!いちごの箱詰め作業に追われていました。甘酸っぱくて果汁たっぷりの“いちご”は、ビタミンCも豊富で風邪の予防にも効果的です。ほかの県で作られるいちごはそもそも、田んぼを地盤に作られていますが、鉾田市は畑を地盤に作られているため、栄養価が一段と違うとか。畑はどこもふかふかな土で、ミネラルを充分吸い上げ育ち、味にコクがあり、甘みが最後まで残ります。ご紹介した「いばらキッス」は「より食味がよく、より形がよい」という目標で育ちました。「とちおとめ」と「ひたち1号」などの1万種以上のいちご種子の交配の組み合わせから、研究員がひとつひとつ色や形、おいしさなどを判定し、選抜する作業を繰り返し、誕生しました。濃厚な甘さとジューシーな食感のいばらキッス!クリスマスにぜひ、ご賞味下さい。JA茨城旭村の直売所「サングリーン旭」で好評発売中です。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年