- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」那珂市のAJブルーベリーファームの安島能亮さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年08月03日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」那珂市のAJブルーベリーファームの安島能亮さん!
2021年8月2日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、那珂市のブルーベリーの生産者をご紹介しまし
た。メッセージは、那珂市にあるAJブルーベリーファーム、安島能亮さん(写真右側)でした。
奥様の祐子さんと、研修生で地域おこし協力隊の吉倉利英さん。
旬を迎えたブルーベリー。ジャムやスムージーにしたり、デザートのトッピングにしたりと、いろいろな食べ方が
ありますよね。
1年中楽しめますが、旬は夏で、6月から9月ごろにかけて収穫されます。
そして、時期によって収穫される品種も異なり、大きくハイブッシュ種とラビットアイ種に分けられます。
ハイブッシュ種は6月中旬から7月中旬を中心に収穫され、酸味がきいていて舌触りはなめらか、大粒なのが特徴で
す。ラビットアイ種は7月中旬から9月上旬を中心に収穫され、甘くて、食べると種のつぶつぶ感があります。ウサ
ギの目のように赤っぽい実が特徴です。
味や収穫時期が品種で異なるブルーベリー。いろいろなレシピでも楽しめて、甘酸っぱい、絶品グルメです。
安島さんは15年前から奥様の祐子さんとブルーベリー農家を営みます。御年78歳で目標は「生涯現役」。
気力、体力、知力を大切に、きょうも畑で奮闘しています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年