- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」那珂市の「ブロッコリー」、那珂市アグリビジネスネットワーク「フェルミエ那珂」副会長の会沢留美(あいざわ・るみ)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2019年02月09日(土曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」那珂市の「ブロッコリー」、那珂市アグリビジネスネットワーク「フェルミエ那珂」副会長の会沢留美(あいざわ・るみ)さん!
2019年1月28日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、那珂市の「ブロッコリー」の生産者のご紹介でした。メッセージは、那珂市のアグリビジネスネットワーク「フェルミエ那珂」副会長の会沢留美(あいざわ・るみ)さんでした。
「ブロッコリー」といえば、栄養豊富で低カロリー。健康や美容に気遣う人に人気の野菜です。ブロッコリーは、つぼみの部分を食べる野菜。収穫が遅れると花がひらいてしまい、食感も味も悪くなります。逆に早すぎると、つぼみがしっかりと付かなかったり、株が小さくなったりするので食べ応えがなくなってしまいます。収穫は年間を通して行われ、大きさも食感も一番良い瞬間を見極めて収穫しているとのことです。
(写真はスタッフの取材の様子)
ちなみに、会沢さんの畑ではブロッコリーのほかに、キャベツや、リーフレタスも年間を通して収穫できるとのこと。夏は、スイートコーンや五色のカラー人参、コールラビ、ピュアホワイトが収穫できます。定番の他にも、普段あまり目にすることのないスイートバジルやトレビス、アーティチョークなどの作物も育てています。最近は飲食店の要請でホースラディッシュの生産にも取り組んでいます。
フェルミエ那珂では、地産地消の推進として、「曲がり屋まるしぇ」を毎月第3金曜日に開催し、地元の消費者の方との交流をとおして、地元産農産物の魅力発信を行っています。「曲がり屋まるしぇ」で、会沢さんの作った野菜に出会ってください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年