- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市のさつまいもの生産者さんで、JAなめがたしおさい 甘藷部会連絡会 会長の髙木雅雄さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年08月17日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市のさつまいもの生産者さんで、JAなめがたしおさい 甘藷部会連絡会 会長の髙木雅雄さん!
2021年8月16日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、行方市のさつまいもの生産者をご紹介しまし
た。
メッセージは、JAなめがたしおさい 甘藷部会連絡会 会長の髙木雅雄さんでした。
食用さつまいもの生産量1位を誇る茨城県。食用以外を含めた生産量は、鹿児島県に次いで2位!ですが、干し芋、
焼き芋、てんぷらなど、食べておいしい茨城のサツマイモは国内だけでなく、海外でも食べられているとのこと。
今回で2回目のご出演の髙木さん、先祖代々続く農業はご自身で5代目です。
試食イベントでは、行方で採れるおいしいサツマイモを食べてほしいと、生産者として、バイヤーとして、直接
消費者にPRを重ねてきました。
コロナ禍で活動の機会は減りましたが、「コロナが明けたらいろいろなところでアピールしたい」と意気込んで
います。
サツマイモの病気「サツマイモ基腐病」が県内各地の生産者をなやませています。
寄生したカビが、根やつるなどを腐らせ芋自体を腐らせる病気ですが、県内では確認されていないとのこと。
今年もおいしいサツマイモを味わえそうです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司祐太さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市のパプリカの生産者さんで、株式会社Tedy代表の林俊秀さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でパプリカを生産している生産者さんで、株式会社「Tedy」代表の林俊秀さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市でさつまいもやれんこんなどを作る生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市で旬の野菜をつくる生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市でいちごを生産している、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
- 農業用ドローンで作業を効率化 NTT東日本 常総市の圃場でデモフライト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市のいちごの生産者さんで、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年