- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」茨城町で優香(ゆうか)メロンを生産する、茨城町の岩崎弘幸(いわさき・ひろゆき)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2019年09月07日(土曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」茨城町で優香(ゆうか)メロンを生産する、茨城町の岩崎弘幸(いわさき・ひろゆき)さん!
2019年8月12日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、茨城町で「優香メロン」を生産している、岩崎農園の岩崎宏幸(いわさき・ひろゆき)さんでした。
「優香メロン」は生産数がまだまだ少ないものの、とても甘くとろける味わいで、種が少なく果肉もが厚いのも特徴で芳醇な香りも特徴です。通年栽培されているメロンと違って6月から7月いっぱいが収穫期です。果肉もジューシーでネットの盛りも美しく、「優しい香り」と書いて「優香(ゆうか)」と読ませます。販売は終了していますが、来年も、たくさんの「優香メロン」を消費者に届けたいと意欲的でした。このあとの生産スケジュールは今が旬のとうもろこし、秋にはお米、冬にかけ、にんじんやネギの収穫を予定していて、生産された商品は、茨城町大戸の「岩崎農園」で販売しているということです。
ちなみに岩崎さんは、優れた農業経営を実践する地域のリーダー「青年農業士」の1人です。青年農業士で構成する「茨城県青年農業士連絡協議会」では、8月21日からの2日間、東京ビッグサイトで開かれる「アグリフードEXPO東京2019」への出展準備に当たっていました。茨城の新鮮な農産物や、素材を活かした加工品を販売します。岩崎さんを始めとした、今後の「青年農業士」の活動にも注目したいと思います。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年