- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」美浦村で切り花を生産している堀越千恵子(ほりこしちえこ)さん、石橋常子(いしばしつねこ)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年08月26日(日曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」美浦村で切り花を生産している堀越千恵子(ほりこしちえこ)さん、石橋常子(いしばしつねこ)さん!
2018年7月30日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、美浦村の「ドライフラワー」の生産者のご紹介でした。メッセージは、美浦村で切り花を生産している堀越千恵子(ほりこしちえこ)さん、石橋常子(いしばしつねこ)さんでした。お2人は農地を使って切り花を生産していましたが、県の稲敷農業改良普及センターからの誘いで、切り花をドライフラワーに加工するようになりました。美浦村では「みほふれ愛プラザ」の農産物直売所が誕生しました。そこで、ニッチな「ドライフラワー」で、ブーケやバーバリウムを作って個性のある商品展開を考えたそうです。生産者からすると、6次産業化に取り組むには、経験や拠点となる施設がないと難しいものです。まずは、流れを作ってもらって、生産者が『自分たちにもできる』と思えるようになったということです。自分の作った花が、6次産業化で商品になる。それが爆発的に売れたり、美しいと言われたりしたら、生産者にとっての一番の幸せかもしれません。現在は2人で年間50万前後の売り上げだそうですが、これを、100万に伸ばしたい!と意欲的でした。美浦村のドライフラワー、皆さんもぜひ、楽しんでみてください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年