- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」結城市でとうもろこしを栽培している生産者さんで、結城4Hクラブ会長の山田昌輝さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年07月11日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」結城市でとうもろこしを栽培している生産者さんで、結城4Hクラブ会長の山田昌輝さん!
2022年7月11日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、結城市でとうもろこしを栽培している生産者をご紹介しました。メッセージは、結城4Hクラブ会長の山田昌輝さんでした。
茨城県のとうもろこしの生産量は、北海道に次いで全国第2位!山田さんが生産しているのは、味来と呼ばれる品種。柔らかくジューシー、そして、糖度は17度。穀物なのに、一般的な果物より甘みがあります。重さおよそ400グラムのずっしりとしたとうもろこしを出荷していますが、早い梅雨明けと異例の猛暑で、実を太らせるのには苦労もあります。
新鮮なとうもろこしを消費者に届けようと、収穫作業は深夜の10時頃に畑で始まります。中国やインドネシアから来た技能実習生ら7人ほどと一緒の手作業です。収穫したばかりの甘いとうもろこしは、朝6時までに東京の市場に出荷され、消費者に届けられます。「山田さんちのとうもろこし」は、都内を中心にスーパーなどで販売されています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年