- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市でいちごを生産している、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年03月30日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市でいちごを生産している、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
2022年3月28日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、石岡市でいちごを生産している生産者をご紹介しました。メッセージは、藤枝いちご園の藤枝敏広さんでした。
藤枝さんがいちごの栽培を始めたのは9年前。20アールほどの広さの4棟のビニールハウスで、妻の一恵さんと一緒に、茨城県のオリジナル品種「いばらキッス」を生産します。
ハウスとハウスの間隔を平均の倍以上に広げ、「日の光を多く取り入れ、光合成を活発に」しようという取り組みをしています。ジューシーな味とピカピカ輝く艶のある果肉にも影響を与えているようです。
藤枝さん、以前はサーファーで、サーフィン用具の販売をしていましたが、いずれは自ら生産し、販売する仕事をしたいと考えていました。いちご生産者への転身は、サーフィン仲間から声をかけてもらったことがきっかけで、自分自身もいちごが好きだったことが理由です。
最初は手探りで栽培を進めていて、妻の一恵さんは「泣きながらいちごのパック詰めをしていた時期もあった」と話しています。ご夫婦ともに、自分たちが作ったいちごをおいしいと言って食べてくれるお客さんに出会ったとき、リピーターのお客さんが多いときにやりがいを感じ、喜びを感じると、教えてくれました。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司祐太さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市のパプリカの生産者さんで、株式会社Tedy代表の林俊秀さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でパプリカを生産している生産者さんで、株式会社「Tedy」代表の林俊秀さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市でさつまいもやれんこんなどを作る生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市で旬の野菜をつくる生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市でいちごを生産している、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
- 農業用ドローンで作業を効率化 NTT東日本 常総市の圃場でデモフライト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市のいちごの生産者さんで、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年