- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市のいちごの生産者さんで、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年03月23日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市のいちごの生産者さんで、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
2022年3月21日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、石岡市のいちごの生産者をご紹介しました。メッセージは、藤枝いちご園の藤枝敏広さんでした。
藤枝さんのいちご「いばらキッス」は、茨城県いちご経営研究会と茨城県農林振興公社主催の「茨城いちごグランプリ」で2回、大賞を受賞しました。
藤枝さんには大きく3つの生産のこだわりがあります。1つ目は、完熟いちごのみを収穫すること。2つ目は、微生物が活動しやすい有機質の肥料を使い、化学肥料は使わないこと。3つ目は、極力農薬を使わず、天敵の虫に食べさせる方法を使った、害虫の駆除です。虫を放つことによるアブラムシの駆除で、いちごは、ヘタの近くまで真っ赤に熟し、ピカピカと艶を放ちます。糖度が高く、濃厚でジューシーです。
妻の一恵さんと2人三脚でいちご農家を運営し、その日の朝収穫した穫れたてのいちごを午後2時から販売。もともと美容師だった一恵さんも、手先の器用さや接客スキルを活かせていますと笑顔でした。
藤枝さん夫婦が栽培したいちごは主に石岡市内の直売所で販売され、近所のスーパーや地元のお菓子屋さんにも提供しています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年