- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市産高級梨「ありのみ」☆ 石岡市ありのみ協議会会長の森戸誉史さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年08月26日(日曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市産高級梨「ありのみ」☆ 石岡市ありのみ協議会会長の森戸誉史さん!
2018年8月20日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、石岡市産高級梨「ありのみ」をご紹介しました。「ありのみ」とは、群馬県で開発された梨の新技術「摘心(てきしん)栽培」で生産された、厳選された「幸水」です。茨城県は梨の一大産地ですが、県南部に位置する石岡市では、生産技術と経営の向上を目指し、生産者、JA、筑波大学、茨城県、石岡市が連携し、「いしおかフルーツプロジェクト」を発足させました。ありのみの販売は、このプロジェクトの一環で行われています。去年7月に設立した石岡市ありのみ協議会には30人近くが参加し、糖度12度以上、3Lサイズ以上という品質基準を定め、糖度計付き選果機で厳選品のみを出荷しています。そして、安心・信頼を保障するGAP『グッドアグリカルチュアアルプラクティス』、直訳すると“良い農業の実践”という意味の農産物の国際的な認証への取り組みも続けています。くわしくはURLから動画で!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年