- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年05月11日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
2022年5月9日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、水戸市でカーネーションを生産している生産者をご紹介しました。メッセージは、庄司園芸の庄司弘道さんでした。
700坪のハウスで、11種類のカーネーションとシクラメンを生産している庄司園芸。定番の赤やピンク、それに白や紫など、カラフルなカーネーションが咲き誇り、息子の祐太さんと2人で作業をしています。母の日に向けて、先月下旬から2万4500鉢の出荷で大忙しでした。鉢物カーネーションは母の日に近いこの時期だけ。去年10月に苗を仕入れ、7か月ほどかけて、つぼみと株の大きさがそろったカーネーションを出荷します。
カーネーションの生産を始めて40年の弘道さん。そもそも米農家ですが、コメの消費量の低下に伴う減反政策で国が生産量を抑えるようになり、カーネーションやシクラメンなどの栽培も始めました。当初、6種類ほどの花きを生産していましたが、栽培上手になれたのがカーネーションで、相性が良いと実感し、毎年、生産を続けています。5年前には息子の祐太さんも生産に参加。「父のように、これからもカーネーションを育てたい」という祐太さんの目標をあたたかいまなざしで見守っています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年