- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」桜川市で無農薬でブルーベリーを生産、6次化にも意欲的です!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2017年07月24日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」桜川市で無農薬でブルーベリーを生産、6次化にも意欲的です!
2017年7月24日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、ブルーベリーの生産者のご紹介でした。お話は桜川市松田で農業を営む、中村統一(のりいち)さんでした。中村さんは、8ヘクタールの水田と5ヘクタールの畑で農業を夫婦で営んでいます。うるち米やもち米、小豆、小麦なども収穫し、その傍ら、無農薬でブルーベリーを生産し、夫婦でジャムも作っています。ブルーベリーの畑は1.6ヘクタール、ブルーベリーの風味と食感が楽しめるジャムを手作りしています。さらに、夫婦でまんじゅう、おはぎ、ようかんも作っているとか。毎日未明から作業に取りかかり、小豆を煮てあんこづくりから始め、もちをついたり、生地をつくったり、朝までに全商品を手作りしていて、ブルーベリーのジャムとともに、JAの直売所に出荷しています。販売先は、結城市の「きらいち」、笠間市の「みどりの風」、茨城町の「ポケットファームどきどき」、桜川市の「百将屋」、笠間クライガルテン直売所、「道の駅しもつま」など、9カ所に及ぶそうです。中村さんは「これからの農業は生産から加工、販売流通まで自分で責任を持たなければいけない」と、農業の6次化にも意欲的です。ブルーベリーは完熟で濃厚な甘みが魅力です。また、収穫後に追熟しない果物なので、収穫時に完熟を見極めることが大切です。青紫色の、甘みがのったおいしい実ができているということです。ジャムをぜひご賞味下さい。中村さんは、自作とは別に農事組合法人の代表理事を務めています。農村集落機能を後世に継承しようと考え、行動しています。頑張ってください!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年