- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」東海村で干し芋を生産している「テルズ」社長の照沼勝将(てるぬまかつまさ)さん


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年02月07日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」東海村で干し芋を生産している「テルズ」社長の照沼勝将(てるぬまかつまさ)さん
2018年2月5日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、東海村で、干し芋を生産している生産者のご紹介でした。メッセージは、東海村の「テルズ」社長の照沼勝将(てるぬまかつまさ)さんでした。照沼さんは2年前、サツマイモを生産し、干し芋を加工する株式会社「テルズ」を設立し、社長につきました。去年の収量は前年に比べ、2倍近くとなりました。「高級品のイメージをつくりたい」と、ブランド化を目指し、将来は百貨店や海外輸出を描いています。お母さんと2人の弟の他、6人の従業員がサポート。本社の敷地には干し芋用の乾燥機も導入。現在、フル稼働しています。去年1月の「第10回ほしいも品評会」でベニハルカの部で金賞を受賞。さらに、各部門の金賞の中から点数が高い順に選ばれる知事賞にも選ばれました。「テルズ」は東海村で初めての金賞でした。さらに、今年1月の「第11回ほしいも品評会」でも、ベニハルカの部で金賞でした。テルズの干し芋は紅はるかを使用しているので、甘みは強く、小さなお子様のおやつとしても大変人気!冷凍の場合はおよそ半年ほど日もちをします。干し芋をそのまま食べる以外に、バターを塗ってレンジで焼くバター焼きや、細長くスライスをして油でサッと上げて砂糖をまぶす「まぶし揚げ」もオススメです。天ぷらにすると、普通のさつまいもの天ぷらとはまた違った味わいを感じていただけます。
テルズのほしいも、ぜひどうぞ
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司祐太さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年