- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」常陸太田市でシクラメンを生産する大内広明(おおうち・ひろあき)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2019年11月05日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」常陸太田市でシクラメンを生産する大内広明(おおうち・ひろあき)さん!
2019年9月16日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、常陸太田市でシクラメンを生産する、大内園芸の大内広明(おおうち・ひろあき)さんでした。
赤や白など様々な色合いで年末年始のお部屋を彩る、人気の「シクラメン」の栽培を、父親から引き継いで9年になります。きれいな白いプラスティック製の鉢に入れ、出荷の種類と量は30品種・1万鉢を超えています。シクラメンは同じ種で育ててもまったく違う色合いの花が生まれてくるとか。新たに誕生させた「プリンセスマリアージュ」など、見ていて楽しいのがシクラメンの良さだとか。
大学の農学部で園芸を専攻し、父親が盛り上げてきた園芸の仕事に従事しました。きちんと勉強したところがちゃんと反映されるのが園芸の仕事のよいところだとか。県青年農業士の活動では理事をつとめ、地域農業の活性化にも力を入れています。丹精こめたシクラメンに囲まれながら、次の世代につながる農業環境づくりにも精を出しています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年