- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年05月30日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
2022年5月30日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、境町でお茶を生産している生産者をご紹介しました。メッセージは、さしま茶長野園から花水理夫さんでした。
江戸時代初期に栽培が始まった猿島茶。日本茶として初めて海外に輸出されました。長く蒸す「深蒸し製法」で、さまざまな成分が出やすくなり、甘味が強く、トロっとした飲み心地のお茶に仕上がります。
5月は新茶の時期。今年は暖かい気候に恵まれ、出来栄えは良好。この時期のおススメは、「生新茶」という銘柄で、さわやかで飲みやすく、境町のショップのほか、オンラインでも購入することができるということです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年