- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」古河市で「白うり」をつくる「いばら4H(よんえいち)クラブ」の鈴木健二(すずき・けんじ)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年08月26日(日曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」古河市で「白うり」をつくる「いばら4H(よんえいち)クラブ」の鈴木健二(すずき・けんじ)さん!
2018年8月13日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、古河市で「白うり」をつくる生産者のご紹介でした。メッセージは、古河市の「いばら4H(よんえいち)クラブ」の鈴木健二(すずき・けんじ)さんでした。「白瓜(しろうり)」は7月ごろ、長さが30センチくらいになります。深い緑色が特徴。歯ごたえがあり、奈良漬けなど、この時期の漬物の食材には欠かせない産品です。首都圏の食材業者に出荷されています。日の出とともに収穫し、その日のうちに出荷しているということです。漬けものといえば白うりというほど、古くから白うりは日本の食卓にはつきものでしたが、現在は食文化としてはややなじみが薄いものです。その中で現在、鈴木さんたち、古河市の「いばら4Hクラブ」のメンバーが、白うりの生産に乗り出しています。きゅうりのような見た目ですが、種の部分が固いのでスプーンなどでくりぬいてから調理しましょう。水分がきゅうりより少なくシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。塩もみをして浅漬けや、スープや煮物、炒めものなど、加熱をしても美味しくいただけます。道の駅への出店を目指しているということで、出店された際には、是非ともご賞味ください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年