- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」古河市「長なす」JA茨城むつみ総和地区園芸部会の園部農園の園部豊(そのべ・ゆたか)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年08月26日(日曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」古河市「長なす」JA茨城むつみ総和地区園芸部会の園部農園の園部豊(そのべ・ゆたか)さん!
2018年8月6日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、古河市で「長なす」をつくる生産者のご紹介でした。メッセージはJA茨城むつみ総和地区園芸部会のメンバーで古河市にある園部農園の園部豊(そのべ・ゆたか)さんでした。焼いてよし、揚げてよし、煮てよしと、どんな料理法にも相性のよく、代表的な夏野菜のひとつ「なす」。高温多湿な夏が一番おいしい季節です。園部さんが「長なす」の生産を始めたのは4年前。サラリーマンから農家に転身し、家業のなすの栽培を継ぎました。しかし、思うような収量が得られず、回りの勧めもあって、長なすの生産に転換しました。去年は、25アールの畑で50トン近くを出荷しました。園部さんがメンバーの、総和地区園芸部会は23人で構成し、生産量を増やしてきました。7月30日には県の銘柄推進産地の指定も受けました。全国的に生産者が減っている農業ですが、総和地区では将来の日本の農業を支える20代から30代前半の若い農業者が中心に4H(よんえいち)クラブ「アグリ一揆」を設立。和気あいあいな雰囲気の中、農業経営をしていくうえでの身近な課題の解決方法を検討したり、より良い技術を検討するためのプロジェクト活動などに取り組んでいます。様々な種類のなすが出てきている中、長なすは大いに可能性があるという園部さん、古河市の長なすのこれからに注目です。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年