- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」古河市で、料理のアクセントやお茶で楽しむ 「ハーブ」を生産している、古河市の有限会社・グリンハウス小山の小山玲子(こやまれいこ)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年04月23日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」古河市で、料理のアクセントやお茶で楽しむ 「ハーブ」を生産している、古河市の有限会社・グリンハウス小山の小山玲子(こやまれいこ)さん!
2018年4月9日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、古河市で、料理のアクセントやお茶で楽しむ「ハーブ」を生産している、生産者をご紹介しました。メッセージは古河市の有限会社・グリンハウス小山の小山玲子(こやまれいこ)さんでした。バジル、レモングラス、ペパーミント、ラベンダー、コリアンダー・・・皆さんはハーブというとどれくらいの種類を想像できますでしょうか?グリンハウス小山ではなんと、150種類のハーブ類の苗を生産し、ホームセンターや園芸店などに販売しています。家庭菜園やベランダ菜園で育てて料理のアクセントやハーブティーなどで楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ハーブの苗づくりは種まきから始まります。出荷までは早いものだと2か月ほど、長いものだと2年くらいかかるものもあります。150種類もあると育て方、管理の仕方も様々です。育てているうちにハーブの効能など、健康に役立つ知識も自然と身に付くと!小山さんは話していました♪日本の農業の未来に向け、いろいろな提案がされていますが、農業の「6次産業化」がキーワードになるといわれています。小山さんは製品の開発から、加工・販売までを行う「6次産業」にも進出!収入の向上のみならず、雇用の創生にもつながるとして期待されると組みも行っています!道の駅「まくらがの里 こが」では、ハーブティーとハーブ入りのクッキーの販売も展開しています。小山さんのハーブ、ぜひどうぞ!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年