- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年06月28日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
2022年6月27日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、八千代町でメロンを栽培している生産者をご紹介しました。メッセージは、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さんでした。
茨城県は20年以上、メロンの生産量日本一!このうち、鬼怒川流域の肥沃な土地と温暖な気候に恵まれた八千代町ではブランドメロン「タカミメロン」の生産が盛んです。ネットの盛り上がりが薄いものの、爽やかな甘さとたっぷりの果汁が魅力です。形はラグビーボールと似ていて、細かい網目が特長。
果肉はやや硬めですが日持ちがよく、スーパーなどでもおなじみです。
水や肥料の管理、害虫の駆除などが難しく、生産者や畑の数は年々減少していますが、31人の生産者がメロンの生産に汗を流しています。東京など首都圏を中心に、茨城県内のスーパーや東北地方にも出荷されています。
(写真左:照内さん 写真右:高橋さん)
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年