- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくば市でニンジンを生産している生産者さんで、石田農園の石田真也さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年12月27日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくば市でニンジンを生産している生産者さんで、石田農園の石田真也さん!
2021年12月27日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、つくば市でニンジンを生産している生産者をご紹介しました。メッセージは、石田農園の石田真也さんでした。
先祖代々の農地を守り続ける石田さん。もとはサラリーマンでしたが、およそ20年前に就農し、ニンジン、ベビーリーフ、玉ねぎを生産します。
石田さんのニンジンやベビーリーフは、生で食べるのがおすすめです。
また、有機栽培で自家製のたい肥や発酵肥料を使うため、甘みがあります。サラダやニンジンスティックにして、おいしく食べることができます。
5月ごろに収穫が始まる玉ねぎは、JAを通じて、つくば市内の小中学校の給食にも使われています。3年ほど前からは障がい者の就労支援に役立てばと、職業訓練も受け入れていて、地域とのつながりも大切にしています。
石田さんが作る野菜のうち、ニンジンはつくば市内の直売所で、ベビーリーフは東京都内のスーパーで購入できます。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年