- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくば市のしいたけの生産者さんの吉葉昭夫さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年05月13日(木曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくば市のしいたけの生産者さんの吉葉昭夫さん!
2021年5月3日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、つくば市のしいたけの生産者をご紹介しました。メッセージは、JAつくば市谷田部のしいたけ生産者、吉葉昭夫(よしば・あきお)さんでした。
豊かな風味と歯ごたえのある「しいたけ」。吉葉さんはつくば市の谷田部地区に構えるお店「きのこファーム」の敷地で、しいたけを生産しています。ナラの木や米ぬかを使った菌床しいたけの生産量は、年間で8千菌床。JA全農いばらきの「ポケットファームどきどき」に出荷しています。そして、香りが強く、肉厚な原木しいたけも1万本、生産しています。農閑期となる冬も含め、周年で栽培できる環境を整えているということです。
しいたけは各地域で、10年前の東日本大震災の影響を受け、吉葉さんが生産活動を続けるつくば市内の生産者も当時、対応に追われました。いまは震災前とほぼ同じような生産活動を続けています。菌床のうえには、シイタケがおいしそうにぽこぽこ、と顔を出していました。
そんな吉葉さんの「JAつくば市谷田部」では先月、経済的に困難を抱える子どもの未来を支援するための「つくばこどもの青い羽根基金」への寄付金と地元産の野菜を贈りました。
学習支援や子ども食堂、学習塾代助成といった子どもの未来を支援するための「つくばこどもの青い羽根基金」を通し、香りが強く、肉厚なしいたけが暖かい食卓を彩っています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年