- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくばみらい市でお米「ふくまる」を生産している、JA茨城みなみ普通作部会の高野智光さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2020年03月26日(木曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくばみらい市でお米「ふくまる」を生産している、JA茨城みなみ普通作部会の高野智光さん!
2020年3月23日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、つくばみらい市でお米「ふくまる」を生産している、JA茨城みなみ普通作部会の高野智光(たかの・としみつ)さんでした。
兼業農家だった両親から農地を引き継いだ高野さん。農業だけに専念してお米の生産だけで収入を得ようと「専業農家」の道を選びました。県立農業大学校を卒業後に就業して22年。11年前には茨城県稲作共進会で、最優秀賞となる「農林水産大臣賞」を受賞するなど、おいしいお米を作るためのチャレンジが結果となって現れています。現在は20ヘクタールの農地を使って、「ふくまる」を大手寿司チェーンに出荷しています。
今は、下準備の期間。4月から5月の田植えに向け、塩水に種もみをつけて、実のつまったよい種もみだけを浮かべ種にする作業などを続けています。
JA茨城みなみでは9年前から大手寿司チェーンとの契約栽培に乗り出し、現在は、130ヘクタールの栽培面積で、60人の生産者が「ふくまる」の生産に取り組んでいます。大手寿司チェーンの反応は上々で、地域全体の収量向上にも力を入れています。
国内では今、米の消費をふやす取り組みが続いていて、地域ごとに、さまざまな試みが行われています。米をめぐるきびしい状況は変わりませんが、高野さんをはじめとするJA茨城みなみ普通作部会の皆さんの、さまざまな努力が続きます。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年