- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」これからが旬の牛久市の「河童西瓜」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2017年06月20日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」これからが旬の牛久市の「河童西瓜」
2017年6月12日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、旬を迎えた、牛久市の「河童西瓜」のご紹介でした。メッセージは、JA竜ケ崎西瓜生産部会の部会長、倉嶋清貴(くらしませいき)さんでした。メロンシーズンも一段落し、これからはスイカの季節となります。筑西市や桜川市が全国一の産地を形成するこだまスイカはピークを過ぎましたが、牛久市、阿見町などを中心に大玉スイカの出荷が本格化しています。大玉スイカの県銘柄産地は牛久市と阿見町です。ともに長い歴史に育まれた栽培技術が売りです。独特のシャリシャリした食感が特徴の「河童西瓜」は、牛久市のシンボル・かっぱにちなんでネーミングされました。いよいよ出荷が本格化し、ピークは7月中旬ごろまでの見込みです。じっくり味と甘みを乗せるのが特徴です。スイカは重く、天候によりトンネルの開け閉めが必要になるなど、年を取ると世話が大変ですが、河童西瓜の栽培農家はみな、品質で負けないよう、自信を持って作っているそうです。今月(6月)5日には、JA竜ケ崎西瓜生産部会による「河童西瓜」の目揃(めぞろえ)会が、牛久市小坂町(おさかちょう)のJA竜ケ崎牛久営農経済センターでありました。出荷を前に、生産者らがスイカの出来栄えを確認していました。目揃会ではスイカの品質が均一になるよう、出荷規格を確認し合いますが、生産者らは、スイカを手でたたいたり、転がしたりして傷や形を確かめ、箱詰めしていました。十分に糖度も上がっていて、おいしいスイカが食べられそうです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年