- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」きゅうり「四葉(すうよう)」常陸太田市の布施美木(ふせ・みき)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年07月25日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」きゅうり「四葉(すうよう)」常陸太田市の布施美木(ふせ・みき)さん!
2018年7月25日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、触ると痛いほどイボがとげのように出ているきゅうり、「四葉(すうよう)」を常陸太田市の里美地区で生産する“木の里農園(このさとのうえん)”布施美木(ふせ・みき)さんでした。四葉(すうよう)きゅうりは中国の品種で、表面にしわが寄り一見細いゴーヤーの様にも見えますが、触ると痛いほどイボがとげのように出ています。皮が薄く歯切れがよく、風味も良いきゅうりで、皮が柔らかく、香りも味も濃厚で歯切れが良く、漬物にすると心地良い歯切れが活きてきます。ちなみに、四葉(すうよう)きゅうりを生産するのが“木の里農園(このさとのうえん)”です。農園を経営するのは、今年で就農20年目を迎える布施さんご夫妻。ご主人は、もともと東京の出身。有機農業についてあらゆることを学び、20年前に移住しました。美木さんは群馬県のご出身。東京にある大学を卒業後、興味を持ったのはご主人と同じ農業でした。その後、ご主人と出会い結婚。現在は3人のお子さんを育てながら、ご夫婦で力を合わせて有機農業に取り組んでいらっしゃいました。野菜ボックス「里山やさい便」には、年間60品目以上の野菜がとどけられるとのことでした。くわしくは“木の里農園(このさとのうえん)”のホームページでどうぞ。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年