- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」かすみがうら市で生産されている「きゅうり」JA土浦千代田ハウス部会の副部会長で生産農家の中根俊明(なかね・としあき)さん、部会長でもあり生産農家の滝ケ崎俊郎(たきがさき・としろう)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年10月25日(木曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」かすみがうら市で生産されている「きゅうり」JA土浦千代田ハウス部会の副部会長で生産農家の中根俊明(なかね・としあき)さん、部会長でもあり生産農家の滝ケ崎俊郎(たきがさき・としろう)さん!
2018年10月22日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、かすみがうら市で生産されている「きゅうり」をご紹介しました。メッセージは、JA土浦千代田ハウス部会の副部会長で生産農家の中根俊明(なかね・としあき)さん、部会長でもあり生産農家の滝ケ崎俊郎(たきがさき・としろう)さん、お2人からいただきました。JA土浦千代田ハウス部会は52年目の部会で、7人が入っています。農林水産大臣賞を2回、知事賞を2回受賞した拘りの「きゅうり」の生産者たちです。きゅうりの95%は水分です。栽培する条件として、水が重要です。中根さんは、点滴で何回にも分けて水を灌ぐための装置を作りました。また、販売店の要望に応え袋詰めのきゅうりを平箱に入れ出荷するなど、何でも試し知識や技術の向上に努めています。滝ケ崎さんは、おいしいたべ方をいつも考えていらっしゃるとか。この日も、たくさんのきゅうり料理を試食させていただきました。生でも、漬物でも。きゅうりは都内や千葉県内を中心に出荷され、目指す収量は年間40トン!というかすみがうら市のきゅうりにぜひ、出会ってみてください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年