- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」お正月料理には欠かせない阿見町の「レンコン」☆ JA茨城かすみ阿見レンコン部会部会長の野口勝弘(のぐち・かつひろ)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年12月27日(木曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」お正月料理には欠かせない阿見町の「レンコン」☆ JA茨城かすみ阿見レンコン部会部会長の野口勝弘(のぐち・かつひろ)さん!
2018年11月19日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、お正月料理には欠かせない阿見町の「レンコン」でした。
平成29年度茨城県銘柄産地に指定された、JA茨城かすみ阿見レンコン部会部会長の野口勝弘(のぐち・かつひろ)さんを訪ねました。
茨城県産の「レンコン」は日本一の生産量を誇り、全国で販売されている半分近くのレンコンは、茨城県産のものなんです。
そのほとんどが霞ヶ浦周辺で生産されており、肥えた土壌と水温が高いという自然条件が、おいしいレンコンを育てています。
詳しくは動画をご覧ください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年