- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」、常陸大宮市コトコトファームの古東篤さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年02月02日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」、常陸大宮市コトコトファームの古東篤さん!
きょうの「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、常陸大宮市で人参など年間40品目の野菜を生産する生産者をご紹介しました。メッセージは、コトコトファームの古東篤(ことう・あつし)さんでした。古東さんは、徳島県出身の新規就農者です。
2011年から常陸大宮市で農業をはじめました。コトコトファームでは、季節の野菜を7から10品目を詰め合わせにしてネットサイトでお客さんへ直接販売しています!冬の畑には、白菜・ホウレンソウ・ねぎ・キャベツ・かぶ・ヤーコンなど、14種類ほどが育っています!また、当初から作っている人参は、「ひとみごすん」という品種で、香りが良く、甘味がしっかり感じられるフルーツのような人参です!この冬は、去年の秋から天候が良い日が続いているので、美味しい野菜が出来ています。
お客さんの食卓に直接届く販路を開拓することで、食べている人たちの顔がみえる野菜づくりに繋がっていて、野菜を注文し続けてくれる人たちが口コミでお客さんを広げてくれたり、野菜を使ってくれている飲食店の人が、野菜を使ったメニューの写真を送ってくれたりと、喜んでくれている支持 されているのが伝わってきて、やりがいを感じています。古東さんは、今後の目標について。有機農家の仲間を増やしていき、若い人たちと地域活性化に繋がるような農業をしていきたいそうです!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年