- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」、坂東市「レタス」JA岩井青年部長の保田浩征(やすだ・ひろゆき)さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2019年03月11日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」、坂東市「レタス」JA岩井青年部長の保田浩征(やすだ・ひろゆき)さん!
2019年3月11日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、坂東市から、「レタス」の生産者のご紹介でした。メッセージは、坂東市のJA岩井青年部長の保田浩征(やすだ・ひろゆき)さんでした(写真がご家族そろって)
茨城といえば、穏やかな気候と水はけがよく、レタス栽培が盛んです。苗は、1つ1つ手で土に植えられます。畑にはシートが敷かれています。雑草を防ぎ、土の温度を安定させるためです。
レタスの大産地といえば坂東市です。8月に種をまき始め、9月に苗を畑に植えつけ、10月に最初の収穫を行います。種まきの時期を少しずつずらしていくことで、長期間、安定した出荷ができます。また、東京都内などに近いため、採ったレタスを新鮮なうちに店に届けられます。消費者にすぐに届けられる利点を生かし、たくさんのレタスが作られています。JA岩井の生産者でつくるブランドレタス「惚レタス」は、みずみずしく鮮度感があり、葉肉が柔らかくて、高い評価を得ています。
若手生産者の保田さん、実は坂東市が今月31日まで、東京・新宿で行っている「農業の魅力を伝えるPR映像」にも出演しています。
30代や40代の子育て世代に向け、坂東市への移住を提案しています。保田さんがつくる坂東のおいしいレタスで、坂東のよさを感じてください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年