- トップページ
- 茨城放送ランニング部

LuckyFM茨城放送ランニング部
LuckyFM茨城放送ランニング部とは?
2018年の茨城放送ランニング部、新プロジェクトは「TEAM LuckyFM」。
茨城放送ランニング部員×スポプラマラソン部×リスナーの皆さんで構成されるランニングチーム!
あなたも「TEAM LuckyFM」の一員としてマラソン大会の参加を目指しませんか?
マラソン練習会も随時開催中。
畑中一也
中島かおる、応援隊長:菊地真衣
水越恭子、山下真保子
5月6日(土)ランニング部合同練習会inケーズデンキスタジアム
みなさんこんにちは!
ランニング部の佐藤彩希です♪
今回は土曜王国内で13時台、14時台、15時台のレポートでランニングレポートをお届けしました♪
今年も10月29日に第2回水戸黄門漫遊マラソンが開催されます。
その案内はがきが数週間前に佐藤家に届いたのです・・・
「これは…出るしかない…!!」
しかし、(大人の事情で)出場できるか私の一存では決められないのです・・・
でも出たいという熱意は伝えられるハズ!
そんなわけで3回のレポートで走りながら私の情熱を伝えることを決意したのです!
マラソン大会のスタートは水戸市南町2丁目。
今回はそこから少し進んだ常磐町から中継をスタートしました。
※レポートでは漫遊マラソンのコースを実際に走りました(^^)
13時20分ごろ常磐町をスタートし、14時10分のレポートは
笠原町の県庁周辺、第一折り返しをUターンした場所からお伝えしました。
実際のマラソンコースでは10km手前のポイントです。
この辺りには第一関門があるのでドキドキしながら走ることになるんですよね~(><)
去年のわたしは、ランナーを回収する車を見ながら走っていました・・・!
そこから、今回の最終目的地「ケーズデンキスタジアム」へ☆
この場所では、茨城放送ランニング部の合同練習会が行われているのです!
15時前、思ったよりも早く到着することができました~(^^)/
この場所はマラソン大会では15km手前の地点です。
合同練習会では、ストレッチとペース走を行いました。
太もも裏と、前もも、背中の筋肉をほぐす準備運動をしました。
走っていると背中の筋肉をつってしまうこともあるため、この部分のストレッチは重要なんだそうですよ!
ペース走は、フルマラソンを走るときにとても参考になるそうで、これからトレーニングを始めようと考えている皆さんはぜひ計ってみてくださいね♪
さて、合同練習会というくらいですから複数人いるわけですけれども・・・
今回参加したのは、わたくし佐藤と、スクーピードライバーをしてくれた水越恭子ちゃん、ランニング部長の畑中さん、そして・・・・菊地さんっっっ!?!?!
なんだかすごくやる気満々なスタイルなのです。
すんごい早そうなランナーの格好なのです!!!
合同練習が一段落し、とあることが決まりました。
「佐藤と菊地さんは、10月29日の水戸黄門漫遊マラソンに、出ます!」
そうなのです。
出場が決まったのです!!!!ワーーーーイ(^^)/
頑張りましょうね、まいまいさん☆
※まいまいさん、顔が「不安です」って言ってます・・・。
どうやら噂によるともう一人くらいでるみたいなのですが・・・・
詳細は追って・・・
この日は、私のランニングの格好を事前にお伝えしていたこともあり
たくさんの方からの応援をいただきながら走ることができました♪
応援って力になりますよね!
たくさんのご声援ありがとうございました(^o^)!