最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
雨の日でも元気よく~♪
みなさんこんにちは!
本日レポーターを担当いたしました佐藤彩希です!
今日は雨で気温も低く寒い中、中継いたしました。
みなさんは寒い日と暑い日は、どちらが苦手ですか??
今日の午前のワイド番組「ハッピーパンチ」のテーマが
「苦手」だったのですが、私は寒い日が苦手です><
寒いより暑いほうがずっっっといいです。
私、寒いと不機嫌になっちゃうのです・・・(こどもかっっ)
さて、今日の午前中は「龍泉寺」というお寺にお邪魔しました。
今日7月9日は「犬の日」なのですが、明日7月10日は
「四万六千日」というご利益のある日なんですよ~!
そのありがたい日に行われる「ほおずき市」について
お話を伺ってきました。
まず「四万六千日」という言葉について。
簡単に説明すると、
7月10日にお参りすると「四万六千日」間、観音様にお参りしたことと同じ功徳がある
ということなんです。
四万六千日という数についてですが、これは、白米一升が四万六千粒にあたり、
この日に観世菩薩に祈念すれば「一生」を通じて無病息災に過ごせるとのこと。
また、四万六千日は年月に換算すると約126年になって、それが人間の寿命の最高年齢に匹敵するとも言われているそうです。
いやあ~お寺に行くと、勉強になることがたくさんですね。
↑雷除守とほおずき市のストラップ
そのとてもありがたい四万六千日は明日7月10日です。
みなさんもぜひこのありがたい日にお参りにでかけてみてはいかがでしょうか?
さて、午後は同じく龍ヶ崎市から、有名なB級グルメについてお伝えしました♪
そう、コロッケです!
いまや「龍ヶ崎=コロッケ」「コロッケ=龍ヶ崎」のような印象がありますよね!
観光雑誌などをみていると龍ヶ崎にはコロッケがたくさん
売られているんだなあ~というのがわかるのですが、
なぜ、コロッケなんだろう・・・?
せっかく龍ヶ崎にいるのだから、知りたい!
ということで龍ヶ崎市にあるコロッケ屋さんにお邪魔しました。
↑日本一?!はんぺんコロッケ?!気になる・・・
そのコロッケ屋さんを運営する方々は皆さん60歳を超えているとのこと。
でもまったくそのような感じがしません。
中継に出演してくださった方にお話を聞いていくうちに、
コロッケのこと、皆さんが元気な理由がすこしだけわかりました。
龍ヶ崎市は若い人がどんどん減っていって、元気がなくなっていたそう。
そんな龍ヶ崎市を元気にしたい、そんな思いで、自分が学生の頃
よく食べていた大好きな「コロッケ」を売って町を元気にしよう!
ということでお友達に声をかけたのがはじまりでした。
はじめはもっとたくさんのコロッケを売ろう、どうやったら
たくさんのコロッケが売れるだろうか、と売り上げのことを
気にかけていたそうです。
でも、その気持ちがだんだんと変化していきました。
もっと多くの人に「おいしい」と言ってもらいたい、
もっと多くの人にコロッケを知ってほしい、
そのような思いが強くなっていったそうです。
いまでは、県内外問わず多くの人が龍ヶ崎のコロッケを食べに来てくれるんですって!
それがうれしくて元気になって、その元気がお客さんにも
伝わるからこそ、コロッケがもっとおいしくなるんですね♪
初めてお会いして、短い時間しかお話しできませんでしたが、
本当に元気をいっぱいいただきました。
また明日からお仕事がんばれます~♪
最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ