最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
雨が降ってしまいました…
本日レポーターを担当いたしました佐藤彩希です。
今日はついに、傘をさしてのレポートになってしまいました…
午前中は、サッカー場や野球場、ゴルフ場にないと困るもの!
そう、「芝生」についてお伝えいたしました。
みなさん、茨城県が芝生の作付面積日本一だということをご存知でしたか??
茨城県は芝生がきれいに育つ環境が整っているんだそうです。
「人・水・土」の環境が良くて、育ちが良く元気な芝生が育つんですって!
私、芝生を「育てる」という概念がありませんでした><(不勉強でスミマセン)
芝生ってそのあたりに生えてるじゃん~と思っていたのですが、
きちんと手入れをされているものはよ~くみるととってもキレイなのです!
葉っぱのハリや色、つやなど、当たり前ですが雑草とは大違いです。
芝生は田植えのように、間隔をあけて植えていき、
その間隔を埋めるように 芝が生えてくるんだそうです。
地表でも地下でも芝は密接につながっているので 地すべりなどを防ぐ役割を果たしているんですよ。
やはり雑草の生命力はすさまじく、きちんと手入れをしないと
良い芝生は 雑草に圧倒されてしまうそうです。芝生を育てるのも一苦労ですね。
あいにくのお天気でしたが、作業をされる皆さんが集まっていただき
放送を応援してくれました!ありがとうございました~♪
さて、午後は、読書が大好きな私がわくわくしちゃうような
「リーディングinパーク」@二の宮公園 についてお伝えしました。
その名の通り公園のなかで本を読めるというもの。
え?普段公園で本読んでるけど・・・という方。
その本はご自身のものですよね?
このリーディングinパークという取り組みは、公園内に
図書館のようなスペースがあってそこで自由に借りて
読むことができるというものなんです。
本はすべて寄贈されたもので、募集を始めてからすでに1,400冊を超えたんですって!
ジャンルもさまざまで、児童書もあれば学術書もあったりと
選ぶだけででわくわくしちゃいます^^
屋内はもちろん、公園内であれば屋外でも本を読むことが
できますので、みなさんもぜひご利用ください!
最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ