最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
ものを作りましょう♪
みなさまこんにちは!
本日スクーピーレポートを担当いたしました佐藤彩希です。
今日は「ものをつくる」一日になりました♪
一人暮らしをはじめて約3か月。
実家で生活していたときは、母の手料理を当たり前のように
食べていましたが、一人暮らしをするようになって、食べ物って
大切なんだなあと改めて考えるようになりました。
食材も、もちろん大切なのですが、「どんなものを使って食べるか」
ということも大事なのでは?と思い始め、今回は「箸」を作りにいきました。
安く大量の箸を手に入れることはそんなに難しいことではないですよね。
割りばしなどの使い捨ての箸もあるくらいですから、ご飯を食べるときに
この箸はどのように作られたんだろう?なんて考える機会も少ないと思います。
私もそうでした。
でも、箸って奥が深いんですよ!!
みなさん手を広げてみてください。
自分の手を広げたときの幅+2cmくらいの長さがちょうどよい箸の長さなんだそうです。
その長さが一番手に合うんですって。
みなさんお使いの箸はどうでしょうか。
制作には1時間ほどかかりました。
工房の佐々木さんにお手伝いをしていただきながら何度もヤスリを使い
最後に油を塗って仕上げます。
長く使うには、油をさらに箸にしみこませ、乾かし…
という作業を3回以上繰り返す必要があるそうです。
箸がけばだってきたらまた油を塗って乾かせばなが~く使えるんですって!
ひとまず完成~♪
も~早く使いたい!!!(でも焦らない焦らない)
まだまだものづくりは続きます。
午後は笠間にて「笠間焼」をつくりました。
はじめてのろくろ体験です。
わくわく。
手なれてきた…??
↑完成の図
で~きたできた、できたできた♪
ご飯茶碗を作ろうと思ったのに、湯呑みのようなものができたり
明らかに深さが足りないよね~というものまでさまざまな器ができました。
その中から選んで仕上げることにしました(どれも傑作だったのにいいい)。
完成は約2か月後ということで、こちらも焦らない焦らない。
食材もそうですが、食べるときに使うものを見直すきっかけになる一日になりました。
ん~でもやっぱり、はやく使いたあ~い!!!
最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ