最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
お盆休み、満喫してますかー???!
みなさんこんにちは!
8月13日(木)にレポートを担当しました佐藤彩希です。
朝からどんよりとした雲が広がっていて、いつ雨が降ってもおかしくない・・・
そんなお天気だったのですが、私がレポーターを担当する日は雨が降らない
という伝説がある
ので午前も午後も傘を使わずに済みましたよ♪
さて、午前中はMMMを取り上げました。
MMM・・・?
Minato みなと
Media メディア
Museum ミュージアム
@那珂湊駅
です!
廃線になりかけていた那珂湊駅を中心に、
街全体にアートをちりばめて、街を元気にしよう!という取り組みで
今年で7回目です。
これだけ広い範囲にアートが広がっているのです!
中継でもお伝えしましたが、列車もアートなので
ぜひぜひ見て、乗って、楽しんでください♪
今回は、那珂湊駅構内と、駅から徒歩3分くらいのところにある
百華蔵というところを見てきました。
この蔵には、地元小学校で作られたアートが飾られていたり
仕掛けアートがあったりと、この蔵だけで何時間も過ごせそう・・・!
↑左から、有働さん、実行委員の浅野さん・小林さん、アーティストの田中さん、佐藤
今回の中継では浅野さん、小林さん、田中さんにお話を聞きました。
田中さんの後ろにある「木」はこれからアート作品になるのです!
木に焼跡を付けていくそうで、描かれるのは那珂湊駅周辺にある
象徴的な「モノ」だそう。
オブジェだったり食べ物だったり生き物だったり・・・
完成がとても楽しみです♪
中継ではとりあげることができませんでしたが、
ハッピーパンチ月曜ディレクターが興味津々だった
「おさむシアター」にも行ってきました。
↑以前使われていた車両が会場です。
わくわくわくわく!
↑列車にはいると、猫ちゃんが!車掌さんかな?
↑列車の中には手紙が散らばっている・・・
↑なんと!手紙を書くことができるのです!
そして、書いた手紙を封筒に入れて、ノリで封筒を閉じて、
列車の中に置いておく・・・
列車を訪れた人は、好きな手紙(封がしてある)を開封していいんです!
時間があれば私も誰かにメッセージを書きたかったのですが・・・(;;)
お休みの日に書きに行くので、みなさん、私が書いた手紙探してみてくださいね!
さあ、「シアター」というくらいですから、映画が上映されています。
↑おさむシアターのプログラム
MMMは今月いっぱい(8月31日まで)です。
駐車場も駅すぐそばにありますので、みなさんぜひぜひ~♪
さて、午後はひたすら下道を走り北茨城まで足をのばしました。
途中雨がさらさらと降り始めて、午後の中継が不安でしたが
中継場所に到着すると、なんと、わたしが晴れ女なので雨がやみました!
午後は北茨城市大津漁港で「大津の盆船流し」についてお伝えしました。
みなさんのお住まいの地域ではお盆をどうすごしますか?
私が実家にいたころは、特別なことをした記憶がほとんどないのですが・・・
(本当はいろいろしていたのかもしれませんが・・・)
私の同期のダンサーKANAの
「私が住んでたとこ(鹿児島)はいろんなことやってたよ~
地域によっていろいろ違いがあるんじゃない~?」
という言葉を聞いて、「茨城のお盆って?」を知るために北茨城に行ってきました。
盆船流しは8月16日の早朝に新盆(人が亡くなってから迎える初めての盆)を迎えた家で藁や木で作った盆船を海に流すお盆の行事です。
かつては新盆を向かえた家が一軒一軒盆船を出していたそうですが、最近は出さなくなる家が多くなっているのだそうです。
大津の盆船流しは8月16日 午前6時からおこなわれます。
北茨城に住んでいない方でも、盆船流しを見てみたい、参加してみたいというかたも大歓迎とのことでした。
漁港には盆船流しをはじめ、ほかのお祭りの様子を見ることができる建物もありますので、盆行事、お祭り、北茨城に興味がある方はぜひぜひ♪
長くなりました!
これでおしまいっ
最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ