最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
バックナンバー
- 2021年1月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (2)
『モノをつくること』
土浦市の真鍋。私たちが向かった先は・・・
こ~んな道路沿いにあるお店なんです☆
左にあるガラス戸をガラガラと開けると、ご主人と奥様が迎えて下さいました。
店内の雰囲気からちょっと趣のある感じがしませんか?
そうそう、このお店はとっても古いんです。
「森○」某お菓子を手にニッコリと笑う、榊原芳恵さんの昔のポスターもありました!!
こちらで紹介したお菓子が昔ながらの製法で作っている“かりんとう”★
おじい様の代から受け継がれているザラメの付いたふわっふわのかりんとう。
お城の石垣をイメージしたそうで、
おじい様が作ったかりんとう。
『石垣なんだから形が違ったほうが良い』という発想で・・・
お父様の発想で、大きさはバラバラに・・・・。
三代目のご主人は
「形がバラバラだから揚げるのに手間がかかるようになっちゃったよ~(笑)」
とおっしゃっていました。
ちゃ~んとおじい様・お父様のアイディアや発想が伝わっていましたっ☆☆
午後はつくば市の吉瀬へ!
つくば文化郷内にある陶芸工房へお邪魔しました☆
教室に通う皆さんの自由な発想をどんどん取り入れて出来上がる作品は様々!!
焼き物で作ったギター、小さなお人形、アクセサリー、花器、傘立て・・
・・と、ほんっとうにアイディア満載☆☆
でも!
逆に、色~んな作品が出来るということは素材の選び方・焼き方などを
サポートしてくださる環境が必要だということ。
教室の講師をされている代表の塩谷さんにお話を伺いました。
ありがとうございましたっ☆
*おまけ*
お昼につくば市にある喫茶店へ入りました☆
さすがつくば市!!おしゃれだな~なんて、
満足していたところに運ばれてきたプレート。
クロワッサンサンドイッチです!さくっとカリっとして美味しかったな~
・・・て、いやそうではなくて!!
奥にあるのはおおきなパセリ★
大きいですよね!?笑
パセリ好きな菊地さんに食べ方を教わり、美味しくいただきましたっ☆
最近の記事
-
2021年01月23日
境町に行きました(‘ω’)ノ
-
2020年07月17日
アイガモ新入社員に会いに。。。
-
2020年07月16日
身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
-
2020年07月09日
7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
-
2020年04月09日
【お知らせ】
-
2019年07月05日
篠原輝利選手!
-
2019年06月25日
石岡市のツノガエル(’-’*)b
-
2019年06月12日
つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
-
2019年04月26日
那珂市のミニシアター(’-’*)b
-
2019年02月20日
スコーンドルフィンさん☆
-
2019年01月31日
涸沼の寒しじみ
-
2019年01月28日
いばらき農家の納豆@日立市
-
2019年01月19日
今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
-
2019年01月09日
一か八か!!!@日立市
-
2019年01月05日
昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
-
2019年01月04日
Happy New Year☆!
-
2018年12月26日
メリークリスマス☆☆☆
-
2018年12月17日
漬物ー1グランプリ@行方市
-
2018年12月17日
サタキン☆クリスマス!!!
-
2018年12月17日
干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ