- トップページ
- ミツコ・de・リラックス
- リラックスブログ
- [2月5日] しりとりあのときミュージック

ミツコ・de・リラックス
[2月5日] しりとりあのときミュージック
今週もミツコdeリラックスをお聴きくださりありがとうございました!
今日のしりとりあのときミュージックは
2018年(平成30年)の「は」または「ば」または「ぱ」から始まる曲ということで
初恋 / 宇多田ヒカル
をお送りしました
来週は、1981年(昭和56年)の「い」から始まる曲です♪
今日のごはんのはなしは「麻婆れんこん」を紹介しました。
<麻婆れんこん>
① レンコンは皮をむいて2センチ角くらいに切り、フライパンで炒め、一旦取り出しておく
② フライパンに油を入れ、みじん切りにしたにんにく、生姜、鶏ひき肉、豆板醤を炒める。
③ ひき肉の色が変わってきたら、みじん切りにした玉ねぎを入れいためる。
④ れんこんとみじん切りした豆苗、水、甜麵醬(テンメンジャン)、鶏がらスープの素、しょうゆ、
砂糖を入れひと煮立ちさせる。
⑤ 水溶きかたくり粉を入れてとろみをつけて完成
レンコンがシャキシャキとしているので、食感も楽しい1品となっています。
また、麻婆にみじん切りした玉ねぎを入れると、餡が絡みやすく美味しいです。
我が家では麻婆を作る時必ず入れます。
今回は栄養重視で、みじん切りにした豆苗も一緒に入れましたが、
冷蔵庫に余っている野菜をお好みで入れてもいいのかなと思います。
ちなみに、放送後記で話したカレーですが、
炒めた玉ねぎ(大きいサイズ2個・みじん切り)、鶏肉(1枚)、トマト缶(1缶)、
ピーマン(4個みじん切り)、にんじん(小1個)、じゃがいも(2個)、ローリエ(1枚)、
水(200㎖)を圧力鍋に入れ6分加圧。
圧が下がったらカレールーとお好みの隠し味を入れて、味を調えたら完成。
今夜はお気に入りの食パンとともにカレーを食べようと思います
最近の記事
- [3月26日] ミツコdeリラックス最終回
- [3月19日] しりとりあのときミュージック
- [3月12日] しりとりあのときミュージック
- [3月5日] しりとりあのときミュージック
- [2月26日] しりとりあのときミュージック
- [2月19日] しりとりあのときミュージック
- [2月12日] しりとりあのときミュージック
- [2月5日] しりとりあのときミュージック
- [1月29日] しりとりあのときミュージック
- [1月22日] しりとりあのときミュージック
- [1月15日] しりとりあのときミュージック
- [1月8日] しりとりあのときミュージック
- [12月25日] しりとりあのときミュージック
- [12月18日] しりとりあのときミュージック
- [12月11日] しりとりあのときミュージック
- [12月4日] しりとりあのときミュージック
- [11月27日] しりとりあのときミュージック
- [11月20日] しりとりあのときミュージック
- [11月13日] しりとりあのときミュージック
- [11月6日] しりとりあのときミュージック
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年